社長の本音。part.5 レンガ運ぶ人の話
2022年12月5日社長からの、朝礼や社内掲示板でのお話をご紹介する「社長の本音」シリーズ。
第5弾の今回は、レンガを運ぶ人のお話です。言われたことだけをすれば良いのではない。
それはイーストエンドだけでなく、どの会社でもどの職業でも言えることではないでしょうか…。
是非最後までご覧ください。
レンガを運んでいる人に、何してるんですか?と聞くと
「レンガを運んでいます」とめちゃくちゃしんどそうに回答した人と
「この地域の人達のために立派な教会を建てるためにレンガを運んでいます」と胸を張って答えた人がいました。
同じレンガを運ぶという仕事をしているのに、何のためにしている仕事か理解しているだけで、
こんなにも違いが出るのか?という話です。
上司や先輩から仕事を頼まれて、ただ言われたことをやる人と、
何のために、これをすることでこんな効果が出るとかを理解して仕事をするのでは
楽しさも違うし、仕事する方法も色々工夫が出てくると思います。
それが大きな違いを生み、成長する速度も格段に変わります。
これは指示される側だけでなく、指示する側もこの仕事の意味、重要性や理由なども説明することで
指示の時間は長くなってしまいますが、それを怠ると良くないものが出来上がることもあります。
最初にしっかりとこの仕事の意味を説明することで、約束の期日までに仕上がり、良い成果物ができます。
なので指示される側、する側ともに仕事の意味を理解して行いましょう🎵
言われたことだけやっといたらええんやろ?ではイーストエンドのファミリーとしてはあまり評価されなくなります。
意味を理解してないと本当の相手への貢献はできなくなるはずです。
これからは指示する側、される側共に意味や意義の理解を深めていって良い会社にしていきましょう‼️
22卒に聞いた!リアルな就活体験談 PART.2
2022年11月28日就活生の皆さま、就職活動を進めていく中で、様々な不安や悩みを抱えられているのではないでしょうか…?
そんな皆さまの役に立ちたいと、イーストエンドカンパニーの22卒生に就活体験談を聞いてみました。
まだ社会人になって間もない22卒生の話で、少しでも悩みが解決出来れば、参考にしていただければと思います。
今回は、エントリーシート(ES)、面接、ガクチカについて話してもらいました。
舶来営業部 北村さんです。
Q1.ESではどのように自分をアピールしましたか?
ありのまま自分のことを正直にアピールしました。「嘘偽りなく、自分の中で自信があるところ」をアピールしました。
Q2.面接ではどのような想いを伝えましたか?
「イーストエンドに入りたい!」という一心だったので、
なぜここに入りたいか、入ってどうして行きたいか現実的、具体的に伝えました。
Q3.コロナ禍で、ガクチカを書くことが無いという人が多いようですが、何を書いたら良いと思いますか?
どんな些細なことでも自信を持って頑張ったと言えることが皆さんの力のいれたことだと思います。
「実績を大きく残したものにしないと!」などと思わず、「行動したこと!」に意味があるので
それを書けばガクチカができるはずです!
素直に自分を見せ、会社に入りたい気持ちをぶつける!熱い想いは面接官や社長にも伝わりますね。
ここでの話は就職活動のほんの一部です。
もっと詳しく聞きたい!
他にも相談したいことがある!という方は是非下記のLINEから1on1をお申込ください。
些細な事でも大丈夫です、お気軽にご連絡いただければと思います。
☆LINE登録はこちら☆→→→→https://s.lmes.jp/landing-qr/1657078157-vnOxraD3?uLand=nVXVHC
22卒に聞いた!リアルな就活体験談
2022年11月22日就活生の皆さま、就職活動を進めていく中で、様々な不安や悩みを抱えられているのではないでしょうか…?
そんな皆さまの役に立ちたいと、イーストエンドカンパニーの22卒生に就活体験談を聞いてみました。
まだ社会人になって間もない22卒生の話で、少しでも悩みが解決出来れば、参考にしていただければと思います。
今回は、エントリーシート(ES)、面接、ガクチカについて話してもらいました。
時計営業部 飯尾くんです。
Q1.ESではどのように自分をアピールしましたか?
高校から大学まで陸上競技を行い、仲間と協力し、同じ目標に向かって切磋琢磨してきた事を伝えました。
継続する大切さも陸上から学ぶことができ、仕事でも継続する大切さは必要である事を伝えました。
Q2.面接ではどのような想いを伝えましたか?
自分を作らず、ありのままの自分を見て欲しかったので嘘をつかず、
今までの経歴やこれから会社で社長と同じ目標で頑張りたいと伝えました。
Q3.コロナ禍で、ガクチカを書くことが無いという人が多いようですが、何を書いたら良いと思いますか?
コロナ禍で制限されることが多かったと思いますが、
その制限される中で工夫して取り組んだことがあるかなどを書くと良いと思います。
いかがでしたか?飯尾くんの真っすぐな気持ちが伝わったのではないかと思います。
「継続する大切さ」を自分が陸上を頑張ってきたことから上手にアピールしていますね。
ここでの話は就職活動のほんの一部です。
もっと詳しく聞きたい!
他にも相談したいことがある!という方は是非下記のLINEから1on1をお申込ください。
些細な事でも大丈夫です、お気軽にご連絡いただければと思います。
☆LINE登録はこちら☆→→→→https://s.lmes.jp/landing-qr/1657078157-vnOxraD3?uLand=nVXVHC
24卒生【営業職志望者】必見!まずは1DAYインターンに来てみませんか?
2022年11月14日24卒生の皆さま、イーストエンドではLINE選考が始まっています。
LINE登録をしていただき、本選考に進む前に一度実際に会社の様子を見てみたいという方は、
是非「1DAYインターン」にお申込みください。
※今回は「営業職」希望の方限定とさせていただきます。
・皆をまとめるリーダーになりたい方!
・仕入れや買い取り、販売のノウハウを学んで将来は社長になりたい方!
・年収1000万円欲しい方!
・沢山勉強したい、成長したい、成長意欲の高い方!
は是非応募してください。
イーストエンドのインターンは会社の説明の後に、2時間ほど実際の業務を体験することが出来ます。
ホームページやSNSを見てもらう以上に、会社や仕事の様子を感じることが出来ると思います。
添付画像にもあるように、営業職では自分の頑張り次第で給料がUPするのはもちろん、
社長へ立候補?! 出来るかもしれないという評価制度へ変わります。(2024年度より)
どんどん成長したい!という方は是非ご応募お待ちしております!
一緒に成長して、イーストエンドカンパニーを盛り上げていきましょう!!
ご応募はこちらから↓
LINE登録はこちら…⇒https://s.lmes.jp/landing-qr/1657078157-vnOxraD3?uLand=nVXVHC
社長の本音。part.4「刃を研ぐ」七つの習慣
2022年11月7日本を沢山読む社長ですが、今回は『七つの習慣』という本からのお話です。
「七つの習慣」という本の中の、七つ目の習慣で『刃を研ぐ』
というのがあります。これは旅人がある木こりを発見して、
朝から夜遅くまで一生懸命、へとへとになりながら木を切り続けて
いるのですが、使っているノコギリの刃が、ボロボロになっていて
思うように進んでいきません。見かねた旅人が、
『ノコギリの刃を研いだ方が早く仕事が進みますよ』と言ったところ、
その木こりは、こう返しました。
『刃を研いでる時間なんか無い、すこしでも多くの木を
切らないといけないんだ❗』と言い、ボロボロの刃のノコギリで切り続けたという話です。これが過去の成功体験に囚われたり、変化を恐れることの結果です。
いつも、現状を少しでも疑い、もっと良い方法やイノベーションを起こそうというのは大事だということが分かってくれましたか?
刃を研ぐために費用をかけて研修制度を設けているのです。
研ぎまくったノコギリで超高速で木を切りまくれるようになれば、
そこにかけた費用もすぐ回収できます❗
自分への投資をすることが自分の人生を明るくするのです。それを会社が援助するので、みんなもドンドン自己成長の為、会社の仕組みを使いまくって変化、成長しましょう
勉強して自己をアップデートすることを忘れずに生きていきましょう🎵
最後に僕が好きな話です
バスケの神様
マイケルジョーダンもこんな話をしています。
何事をなすにも、正しい方法と間違った方法がある、
たとえば、毎日8時間シュートの練習をしたとしよう。
もし、この場合、間違った技術で練習を続けていたとしたら、間違った技術でシュートする名人になるだけだ。
24卒の学生必見。LINE採用始めました!早期内定も出てます!
2022年10月31日
24卒の学生の皆さまに必見情報です。
弊社の採用活動は2024年卒から就活サイトを使わず自社サイト内での採用を開始しました。
このサイトからはもちろん、イーストエンドカンパニー各種公式SNS(InstagramやTwitter、TikTok、YOUTUBE)に貼っているURLからLINE登録をしていただくだけでエントリー完了。
あとは全てLINEにてやり取りをさせていただきます。
人事担当者とのやり取りもLINEで行いますので非常にスムーズです。
選考フローはこちら…
なんと24卒の方の早期内定も出ております。
会社のことをもっと知りたい!という方は、エンゲージ採用サイトをご覧ください。
実際に働いている社員の声や求める人材について等コーポレートサイトよりも詳しくお伝えしています。
https://en-gage.net/easto/end_saiy
(↑こちらのサイトからも応募可能ですが、LINE登録へ案内されますので、近道はこちら↓↓↓)
☆LINE登録はこちら☆→→→→https://s.lmes.jp/landing-qr/1657078157-vnOxraD3?uLand=nVXVHC
皆さまのご応募をお待ちしております。
各種SNS
★ばたやん社長YOUTUBE★https://www.youtube.com/channel/UCm0hRXHPldqkgdU_9-I7oNQ
Instagram☛https://www.instagram.com/eastend_company_/
Facebook☛https://www.facebook.com/eastendcompany.official
Twitter🐤☛https://twitter.com/Batayan_eastend
Tik Tok☛https://www.tiktok.com/@ee_batayan?lang=ja
イーストエンド大運動会!!~競技後編~
2022年10月24日本日は、運動会後編をご紹介します。ランチタイムからです🍚!
前半で体力をかなり使い切った気がします…ここまでの順位は、
1位 青(チームばたやん)
2位 黄(チームしもねっちょり)
3位 ピンク(チームきっしゃん)
✨青チームが✨見事豪華弁当ゲットです!
ランチタイム後は、フリースローミニゲームを開催。入れば得点がプラスされ、外せばマイナスです。
プレッシャーがかかるなか、社長、下谷さん、岸田さんは全外し!
ピンチヒッターの阪倉さんや田畑くんも、バスケ経験者ですがプレッシャーには勝てず…
唯一小橋さんだけが決めました!!素晴らしい✨
~待て待て玉入れ~
相手チームのかごを背負って、玉を入れられないように逃げまくるという競技でした。
相手の陣地に1人乗りこむかごを背負う人…。かごを掴み動けなくした隙に玉を入れまくるという状況がおきましたので、
途中からかごには触ってはいけないというルールが追加されました(笑)
~ムカデ競争~
これが予想以上に盛り上がりました。チームの一体感が生まれたという感じがしました。
皆で「1,2,1,2,」と手拍子をしながら応援し、ゴールした時はハイタッチ!笑顔がキラキラしていました。
~綱引き~
運動会も終盤に差し掛かっています。
ピンクチームが追い上げていますが、青チームには綱引きのプロ谷口さんを筆頭に力自慢が沢山います…
「オーエス!オーエス!」会場に声援が響き渡ります。
やはり青チーム強い!女子対決も行いました。
先ほどのムカデ競争で一体感が生まれましたのでどのチームも負けを譲らない!
~全員リレー~
あっという間に最後の種目です。リレーはやはり盛り上がりますよね♪
全員で走りますので誰が1番になるか最後まで分からないのが見ものです。
1位は…余裕のピンクチーム~。
青2位、黄3位という結果になりました。
では最終的に1位に輝いたのはどのチームなのでしょうか…?
ダララララララララ………(ドラムロール風)
ジャンッ!
やはり最後まで突っ走った青(チームばたやん)でした~✨おめでとう~!
2位はピンク(チームきっしゃん)が追い上げました。各競技のがんばったで賞やMVPもありました。
賞を取れた人も取れなかった人も皆さんおつかれさまでした!
お取引先様が協賛してくださったので、参加賞も沢山もらえました~♪
お取引先の皆様、いつもありがとうございます。
運動会で初めて顔を合わせたメンバーもいる中、競技をこなしていくごとにどんどんチームが一つになっていくのが感じられた
1日でした。
来年も開催を目指し頑張ります。お楽しみに。
イーストエンド大運動会開催!!~競技前編~
2022年10月17日今回は、競技前編(お昼休憩まで)をご紹介します。張り切っていきましょ~。
~○×クイズ~
イーストエンドに関わる問題や、今からこの人は早口言葉を言えるか?じゃんけんにはどちらが勝つか?という運試しの問題もあり、大盛り上がりでした。ピンクチームはリーダー岸田さんの絶対なる自信により、全員が片方に固まり結果全滅するという悲しい結果に…黄色チームは戦略家の下谷さんによりまんべんなく分かれて誰かが生き残るようにするという勝負強さ…。
早口言葉には大嶋さんが選ばれました。なぜか自信満々の大嶋さん。その自信の通り成功いたしました。
~愛のラケット~
2人1組で、ラケットでボールを挟み走るという競技です。2人の息がぴったり合っていないと上手く進めません♡
待っている時は微笑ましいのですが、いざ始まると白熱!早く早くと慌てると前のめりになりボールを落としてしまいます。前半はピンクチームリード、しかし後半青チームが追い上げてきて逆転~!見事青チームの勝ちでした。
~幸運の女神~
よーいドンでカラーボールを一つ取りゴールへ走りますが、時間差で女神が挙げた旗と同じ色のボールを持っていないとゴール出来ない、というルールです。女神役は我等が姉御、松村さんです♪ボール近くで旗が挙がるのを待つ人、いちかばちかゴール近くまで走る人、どちらの作戦が良いのか?まさに運でした。
ここまでは青のばたやんチームがリードしています。な、なんと…前半の得点で、食べれるお弁当の中身が変わるのです!
1位はいくらやウナギ、牛肉とおいしいもの沢山超豪華弁当
2位は焼肉たむらの弁当
3位はおにぎり弁当…です。
~ドッジボール~
さて、前半戦最後の種目です!お弁当がかかっているので皆さん白熱していました。
大人のドッジボールは迫力がありましたね。ビブスを付けた人を当てると得点が高いというルールでしたが、つけている人もそうでない人もボールを持つとものすごい勢いで投げていました。
さぁ豪華弁当はどのチームの手に…?次回【イーストエンド大運動会~競技後編~】です。お楽しみに…
記念すべき第1回大運動会開催!!
2022年10月11日2022年10月4日㈫念願の夢かなって、イーストエンド社内大運動会が開催されました!
社長を筆頭に以前から運動会をしたいという声がありました。準備が大変で上手くいくのか?盛り上がるのか?という心配がありましたが、
予想を上回る大盛況でした。豪華賞品、プレッシャーの中やりぬいたMVP、スポーツマン新入社員の活躍、意外と万能に動けるあの人、白熱して声が枯れたあの競技…などなど運動会の様子を実際にお伝えしますので、是非最後までご覧ください♪
さぁ皆さん朝から会場入り、会場が思っていたより大きくてやる気が一層湧いています。東京・大阪のメンバーが久しぶりに集結しましたので、会話に花が咲きます。
チームごとにTシャツを用意しました。「チームばたやん」(社長)はB●Sの真似をしてBTY【B(ば)T(た)Y(やん)】
「チームしもねっちょり」(下谷さん)はタイガー●風に、「チームきっしゃん」(岸田さん)は林家ペー●ー風に妻との写真。
今回は役員3人がリーダーに、メンバーはランダムで構成されています。
~開会式~
社長の挨拶に続き、選手宣誓!運動会ぽくなってきました。カンペを見ながら言っていますね(笑)多忙な3人への心遣いです。
運動会で一番避けたいのはケガですよね…体操はしっかりしておきましょう。新入社員の飯尾くんが前に出てしてくれました。元体育大学の陸上部ですので体操代表に抜擢されました。
次回(競技前編)につづく…
社長の本音。part.3【行動する人は成長する】
2022年9月26日社内向け掲示板で伝えた、社長の想い。第3弾です。
【行動する人は成長する】
最近、色んな外部の人たちとの交流が増えて感じることは、
成功したり楽しい豊かな人生を送っている人は
「すぐ行動する人」やなあと思います。
すぐ行動するって簡単なことやけど、
意外と人間は現状を心地よく感じている人が多くて
今の環境から変わりたくない、失敗したらどうしよう など
行動を起こす前からその後の心配をしている人が多いなと感じます。
じゃあ逆に安全な未来が分かっていて、これを行えば間違いないという人生、おもろいか?
答えの分かっているクイズやってるのと一緒やん!って思います。
失敗もあるけど失敗の経験から改善を繰り返し成功につながると、
失敗した分もひっくるめてうれしくなるので、行動しましょう!
この人、おもんないなって思うのが
やる前から「できない理由を言う人」、「言い訳をすぐいう人」
人間の可能性って自分が信じてアホみたいに頑張ったら潜在能力が出てきて
自分の幅が広がることに気づいていない、もったいない
イーストエンドでも成長している人、
もっと頑張ればもっと成長するのにと思う人が色々います
マインドセットを変えるだけで成長できて豊かな人生が送れるなら
絶対に変えた方がいいです。
マインドセットを「すぐ行動する」という風に変えましょう
そうすると、必ず成長して成功します
成功するか失敗するかわからんかったら行動してから
結果を見て改善すればいいことです。
イーストエンドはそういう人を応援します!